テレビはないがワンセグあり 実は受信料払う必要がある(J-CASTニュース)

 携帯電話の大半にワンセグ機能が搭載されるなか、「ワンセグにも受信料はかかるのか」という問題がクローズアップされつつある。NHK側は「別世帯の場合は、別に受信料を支払う必要がある」との立場だが、国民生活センターには「『ワンセグを持っている』と言ったら契約をさせられた」という相談も寄せられており、波紋が広がっている。

 放送法では、NHKを実際に見ているかどうかに関係なく、NHKを受信できる設備を持っている人は、受信料を支払う契約をする必要があることになっている。

■自宅で受信料を払っている場合は支払いなし

 具体的には、第32条の

  「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない」

という文言が根拠とされている。

 NHKの受信契約は世帯単位なので、自宅で受信料を払ってテレビを見ている場合は、2台目以降のテレビやチューナー付きPC、ワンセグを購入したとしても、新たな負担が発生することはない。

 だが、問題となるのが、会社員が単身赴任したり、大学生が下宿する場合だ。これらのケースでは、自宅や実家とは別世帯の扱いになるため、テレビがあれば、新たに受信契約を結ぶ必要がある。だが、大学生の場合「テレビは置いていないが、持っているケータイにはワンセグは付いている」というケースも少なくない。この様な場合は、どうなるのか。

 NHK広報局に問い合わせてみたところ、返ってきた答えは

  「ワンセグ機能が付いている携帯電話も、放送法第32条によって規定されている『協会の放送を受信することのできる受信設備』に該当しますので、受信契約の対象となり、受信料のお支払いが必要になります」

というもの。

■契約解約にはテレビや携帯を処分する必要がある

 実際、NHKは「テレビはないがワンセグは持っている」という人に対しては

  「通常のテレビを設置された方と同様に、受信契約の締結をお願いしています」

との方針を明らかにしている。もっとも、このやり方には反発もあるようで、国民生活センターには、10年4月だけでも

  「独り暮らしの息子が、『テレビが受信できるケータイを持っているか』と聞かれ、『はい』と返事をしたら、受信料を払わされる契約をさせられた。息子は、『テレビは見ないから解約したい』と言っている」(20代男性の親)
  「公共放送の受信契約を解約したいと思い、事業者に申し出たところ、解約するためにはテレビや携帯電話を処分する必要があるという。本当か」(40代女性)

といった声が寄せられている。

 ワンセグは、放送開始(2006年12月)からおよそ3年半が経過しており、テレビを視聴する手段としてある程度定着している。その分普及率も高く、電子情報技術産業協会(JEITA)の10年4月の移動電話国内出荷台数実績によると、携帯電話のワンセグ搭載率は80.7%にのぼる。

 「気がついたら契約の義務を負っている」ということにもなりかねず、機種選びには注意が必要だと言えそうだ。


■関連記事
NHK、受信料不払者に強制執行予告 : 2010/05/15
NHK経営委員会のドロドロ 内紛、暗闘おまけに不祥事 : 2008/02/07
NHK受信料 再び収入減のピンチ : 2010/04/28
「見ました?WBC決勝戦」 仕事しないでワンセグ熱中 : 2009/03/27
もう怖くない、Googleアドワーズ これで売り上げ激増も!?  : 2010/05/24

大学就職率、過去2番目の低さ 高校生も2年連続低下(産経新聞)
味の素社員に課徴金39万円=審判でインサイダー認定−金融庁
相談の女性にわいせつ、警部補書類送検へ(読売新聞)
障害者施設入所女性に乱暴、元支援員に実刑判決 千葉地裁(産経新聞)
口蹄疫で追加支援策 赤松農水相 一律補償を撤回(産経新聞)

<訃報>出雲井晶さん83歳=作家、日本画家(毎日新聞)

 出雲井晶さん83歳(いずもい・あき<本名・光定芳子=みつさだ・よしこ>作家、日本画家)16日、急性心不全のため死去。葬儀は22日午前10時、東京都渋谷区西原2の42の1の代々幡斎場。喪主は夫光定道次(みちつぐ)さん。

 著書に「今なぜ日本の神話なのか」など。

<沖縄の日>怒りの3800人 本土復帰38年の集いで(毎日新聞)
口蹄疫被害 政府「失政」の懸念 農水相に批判集中(産経新聞)
信号無視バイク、追跡中転倒21歳逮捕 堺、酒気と無免許(産経新聞)
<普天間移設>防衛相、沖縄知事と会談 政府案の理解求める(毎日新聞)
「かっとなって殺した」 遺体は男の両親と確認 静岡・磐田(産経新聞)

<洋ラン>北海道に咲き誇る300株超 千歳・熱帯植物園(毎日新聞)

 今年9月末に閉園するキリンビアパーク千歳・熱帯植物園「トロピカルドーム」(北海道千歳市上長都)で、カトレアやコチョウランなど約300株を超える洋ランが見ごろを迎えた。

 植物園は、ビール業界の中で北海道進出が後発組だったキリンビールが地域への認知度を高めようと87年にオープンした。熱帯植物を年中観賞でき、道民に親しまれてきたが、開園から23年がたち、施設が老朽化。「役割を終えた」として閉園を決めた。

 88年から同社広報担当植物園チームの竹内正昭さん(60)は「ここの花々は自分の子供のようなもの。見られなくなるのは寂しいが、閉園まで大勢の人に楽しんでほしい」と話している。入場無料。月曜日は休み。【平田明浩】

【関連ニュース】
アサヒビール:ハイボールで若者層狙う
キリンビール:ビールテイスト飲料で「休肝日」提案
キリンビール:ビール、発泡酒「第3」同様強化…松沢社長
ビール類出荷量:消費者の「第3」志向強まる 1〜3月
吹石一恵:ビールおいしそうに飲む姿に「好きになっちゃう」 キリン健康プロジェクトイベント

GW10キロ以上の渋滞、過去最高の408回(産経新聞)
<雑記帳>チャグチャグ馬コ、村の観光も背負う 岩手・滝沢(毎日新聞)
鉄道撮り続け60年 広田尚敬の写真集が連続発売 レールのように終わりなく(産経新聞)
<南アW杯>選手決定で都内各地で号外1万部配布…毎日新聞(毎日新聞)
331円安で終了=東京市場(時事通信)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。